世界一の頭脳ゲームで頭と心と体を鍛える
〇目的.内容 将棋の実力向上と心身の健全育成
※ 豪華な国の研修施設で将棋とスポーツで頭脳と心身を鍛え、大駒1枚強くします。
〇 期 間 8月15日(水)~17日(金) 2泊3日6食付 現地集合現地解散
〇 場 所 埼玉県比企郡嵐山町菅谷728 国立女性教育会館 ℡ 0493-62-6711
〇 費 用 2泊3日6食将棋30レッスン¥34,800-(テキスト.資料代含む)
〇 対 象 小4~高3の初心者
(幼児~小3生は保護者同伴とします。同伴の保護者様は1泊12,000円、2泊20,000円です。)
※兄弟姉妹の同時参加は特別割引します。
指 導 日本将棋連盟北本支部長.元将棋連盟公認将棋コーチ 岩田 薫 五段
☆アシスタント 有段者数名(山越・増茂・平江兄他日本将棋連盟北本支部会員)
現地プログラム
午前 |
午後 |
夜間 |
|
8/15(水) | 各 自 出 発 |
PM1:00 |
PM7:00~9:00 将棋 9:00~ 自由(入浴等) 10:00~ 将棋 |
8/16(木) | AM7:00 起床.洗面 7:30~ 朝食 9:00~12:00 将棋 |
PM 0:10~ バーベキュー 3:00~ 体育館 5:30~ 夕 食 |
PM7:00~9:00 将棋 9:00~ 自 由 9:00~ 将 棋 |
8/17(金) | AM7:00~ 起床.洗面 7:30~ 朝食 9:00~12:00 将棋 |
PM0:10~ 昼 食 1:15~4:30 将棋 5:15 現地解散 |
◎将棋講座(3日間30レッスンの内容)
- 開講 回り将棋 銀行将棋 はさみ将棋で将棋に親しむ 将棋の礼法
- 駒の名称 将棋のルール 実際に動かしてみる 駒が成る 駒の動かし方
- 姿勢を正す 王手について 「詰み」について やさしい詰将棋
- 棋譜の読み方 やさしい攻めの手筋.守りの手筋 将棋の歴史 家元制度
- 名人について 陣形の基本 矢倉囲い 美濃囲い 穴熊囲い 3手の読み
- 囲いの破り方 将棋の格言による上達法 やさしい次の一手
- 棋譜の読み方(Ⅱ) 自分が玉将(王)であることを認識する 直観力の磨き方
- 駒落ち将棋の指し方 八枚落ち 六枚落ち 四枚落ち 二枚落ち 飛香落
- 受けの妙手 対局時計について 実戦 棋力認定 閉講
主催:日本将棋連盟北本支部(TEL048-593-0766)