北本向学館の名物になりつつある「讃岐うどんの出汁」が好評なので、レシピを公開します。

近所の唐揚げ屋さんの店主も絶賛。「讃岐うどんの煮干し出汁はおいしくない」と言っていた焼鳥屋のおばちゃんにも「出汁がおいしかった」と褒めてもらいました。

薄口しょうゆとの相性がよく、おでんの出汁としても使えます。ワカメやきのこを入れて味噌汁してもおいしい。

一度沸騰させると「普通の煮干し出汁」になってしまうので火力のコントロールには気を付けましょう。

所要時間20分~

沸騰させるタイミングに気を付ければ、時間は適当で大丈夫です。

電子レンジでも調理可能

1)まずは煮干しを一掴み

煮干しが多いほど濃い出汁がとれます。

2)煮干しが浸かる程度に水を入れる

水の量が少ないほど濃い出汁になります。

3)弱火~中火で火にかける

蓋をしないほうがいいです。急ぎなら中火、急がないなら弱火がおすすめ。

4)沸騰直前で火を止める(95℃くらい?)

底にできた泡が上がり始めたら火を止めます。中火で2分弱。

5)3分間放置

汁に色がついてきます。

6)出汁を別の容器に移す

煮干しは元の鍋に戻します。

7)水を入れて火にかける

初回とやり方は同じです。沸騰直前で火を止めて3分放置。

8)出汁を別の容器に移す

さきほどの容器に出汁を移します

9)3回目は沸騰させてから火を止める

同じように水を入れてから火にかけますが、今度は沸騰させます。

10)好みに応じてかつお節を入れる

かつお節を入れすぎると煮干しが負けてしまうので、少量のみ入れます。入れなくてもおいしい出汁が取れます。(どちらもおいしい)

11)1分放置したあと出汁を取り出す

取れた出汁を先ほど用意した別の容器に移します。

12)再び水を入れて加熱

沸騰したら火を止め、放置したら完成です。使うまでに時間があるならしばらく放置してきましょう。お急ぎなら数分放置してから出汁を取り出して終了。

13)保存は冷蔵庫で

再加熱すると香りがどんどん逃げていきます。時間が経つと生臭くなるので2~3日中に使ってください。今回は700mlの出汁が取れました。

14)薄口しょうゆを加えると讃岐うどんのつゆに

薄口しょうゆの量はお好みで。
煮干しのみで出汁をとって、かつお節をかけてもおいしいです。

『日本語脳のまま英文がスラスラ読めるすごい英語読解術』予約受付中!

Follow me!