数には、「順番を表す」という役割と「量を表す」という役割があります。数学的には区別する必要ありませんが、人間が数を認識する場合は、双方の理解・感覚が必要になります。

小学1年までの間に「数量の感覚」が身についていないと、その後の算数の授業についていくのはかなり苦しくなります。

数量感覚が身につかなかった小学生~中学生を想定して、数量感覚を養うためのプリントを作成しました。

PNGファイルにしてあります。ブラウザ機能でダウンロードしてからプリントしてください。個人、塾(教室内)、学校等での使用は許可しますが、転載、販売等は禁止します。

SNSで共有する場合は、ページ上部のシェアボタンをお使いください。

2個ずつまとめて数えてみよう

「2個のまとまり」を意識するための練習用教材です。2個ずつ丸をつけながら2、4、6、8、10と数えるように指示します。

プリント7枚

3個ずつまとめて数えてみよう1

「3個のまとまり」を意識するためのトレーニング教材です。1、2、3と数えるのではなく、「3個のまとまり」として認識できるようにトレーニングします。

プリント3枚

3個ずつまとめて数えてみよう2

「3個のまとまり」を意識するための練習用教材です。3個ずつ丸をつけ、3、6、9、12、15と記入するように指示します。

プリント8枚

4個ずつまとめて数えてみよう1

「4個のまとまり」を意識するためのトレーニング教材です。1、2、3、4と数えるのではなく、「4個のまとまり」として認識できるようにトレーニングします。

プリント4枚

4個ずつまとめて数えてみよう2

「4個のまとまり」を意識するためのトレーニング教材です。4個ずつ丸をつけ、4、8、12、16、20と数えていく練習をします。

プリント4枚

5個ずつまとめて数えてみよう1

「5個のまとまり」を意識するためのトレーニング教材です。色々な形に対応できるようにトレーニングしていきます。

プリント4枚

5こずつの「まとめ数え」トレーニング用プリント2

「5個のまとまり」を意識するためのトレーニング教材です。5個ずつ丸をつけ、5、10、15、20、25と数えていく練習をします。

プリント7枚

どちらがどれだけ多いでしょう

図を見て「先に答えを出してから」式を立てるように指示します。条件反射で式を立るのではなく、納得してから式を立てるトレーニングにもなります。

プリント8枚

続きは、順次こちらにアップロードしていきます。

Follow me!